交通事故による腰椎捻挫
1 腰椎捻挫の症状
腰椎捻挫というのは、簡単にいえば急性の捻挫のことで、腰に強い痛みが出ます。
場合によっては痛みで身動きがとれなくなることもあるため、できるだけ早く痛みを抑えるための対応をとることが重要です。
また、痛みが落ち着いたように思えてからも、ちょっとしたきっかけで再発してしまうことがあるため、しっかりとした対応で根本的に改善することが必要です。
2 交通事故で腰椎捻挫になる原因
交通事故では、腰に対して強い衝撃を受けることがあります。
このとき、日常では受けることのないような大きな負荷がかかることで、筋肉や靭帯といった部位が傷つき、腰椎捻挫になります。
腰に痛みがある場合、痛み止めや湿布を利用する方もいらっしゃるかと思いますが、傷自体が治るわけではないため、効果が切れるとまた痛みが出るおそれがありますので、ご注意ください。
できるだけ早く損傷を治すためにも、整骨院で治療を受けることをおすすめします。
当院は交通事故による腰椎捻挫の治療を得意としていますので、お気軽にご相談ください。
なお、厳密には整骨院での治療は施術と言いますが、一般的には整骨院が行うものについても治療と言われることが多いので治療と記載します。
3 当院の腰椎捻挫に対する治療
当院では、痛みを早期に抑えるための治療と、筋肉の損傷の修復のための治療を、状態に合わせて行います。
⑴ 除痛のための治療
当院は、ハイボルテージという除痛に特化した機器をご用意しています。
まずは痛みを取り除き、それから痛みの原因となっている部位に対してアプローチをしていきますので、安心して治療をお受けいただけます。
⑵ 自然治癒力を高めるための治療
交通事故によって傷ついた筋肉等に対して、ハイボルテージによる治療や手技による治療を行うことで、自然治癒力の向上を図ります。
また、強い衝撃を受けたことで筋肉が凝り固まっているような場合、血流が悪化し広い範囲に痛みが出ますので、手技により筋肉の緊張を緩めていきます。
⑶ 歪みを元に戻すための治療
衝撃の受け方によっては、お身体に歪みが出ることがあります。
筋肉等の損傷が改善されても、歪みがあるとお身体にご負担がかかってしまうため、また痛みが出てくることがありえます。
そのため、お身体に歪みが出ているような場合には、矯正を行うことで今後痛みが再発しないようにしていきます。